麦粒腫とは
まぶたの一部が赤くはれる麦粒腫(ばくりゅうしゅ)は俗に「ものもらい」といわれる目の病気のひとつです。
麦粒腫は細菌に感染することで起きる急性の化膿性炎症です。まぶたの外側の汗腺や、まつげの根元に感染したものを「外麦粒腫」、まぶたの内側の「マイボーム腺」の部分に感染したものを「内麦粒腫」と呼びます。麦粒腫を起こす細菌は特別なものではなく、黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌など生活環境のどこにでもいる種類の細菌です。これらの細菌は、切り傷を化膿させたり、にきびを作ったりするだけでなく、健康な人ののどや鼻の穴、手などの皮膚、毛髪にも付いている「常在菌」と呼ばれる仲間です。
麦粒腫と症状
はじめの症状は、まぶたの一部の赤いはれで、しばしばかゆみを感じることがあります。まばたきすると目が痛い、充血する、ゴロゴロする、まぶたが赤くはれるといった症状が出てくることもあります。そして次第に赤み、はれが強くなり、痛みを伴うようになってきます。症状が進むと、はれたところが自然に破れて膿(うみ)が出ることがあります。そのあと症状は回復に向かいます。炎症がおさまれば数日で治ります。
麦粒腫の治療
原因となる細菌に抗菌作用のある抗菌剤の点眼や軟膏、抗菌剤の内服がおもな治療法です。
抗生剤の点眼だけで治る場合もありますが、はれがひどい場合は抗生剤や消炎薬を内服すると、普通数日で治ります。
また化膿が進んでしまった場合は、切開して膿を出すこともあります。
治療期間中はコンタクトレンズを使わないようにします。